

どっこいしょ二場所目
どっこいしょセミナーvol.2 、無事終了いたしました。
ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました。 ゲスト講師Aisaさんのセッションでは会場がヨガスタジオに♪
今回も私がトップバッターでお話をさせていただいたのですが、 降段後の高揚した私の心と呼吸が穏やかになっていくのを感じるひと時となりました。 記憶に残ったフレーズ『今ここに』のポーズ(勝手に命名しておりますがw)をAisaさんと。 アイリンクセッション「デジタル終活」は旭川で月一開催されているランチセミナー(←今日も参加してまいりましたよ)で一度聴いたことのある内容だったのですが、前回からバージョンアップされており、情報化時代の速度についていくには自分もアップデートが必要と感じたところであります。
とりあえず私が実践したデジタル終活その1はそのうちやろうやろうと思っていたmixiのアカウント削除。もう10年ぐらい放置してありましたのでね。。 まずは整理から始めてみました。大事です、デジタル終活! さて、ワタクシは「和装から学ぶクールビズ」と題しましてお話をさせて頂きました。


マラソンと着物の着付けは似ている
2ヶ月ぶりの更新。。。ひどすぎる。。。。
前回の記事からの続き、早速本題へ! 「マラソンと着物の着付けは似ている」 どこがどんなふうに似ているのか・・・ ラン部分におきましてはへっぽこ旅ランナーの視点でございます。 アスリートランナーのみなさまには暖かい目で見守っていただければ幸いですm(_ _)m 前回のブログでも触れましたが、ワタクシ、ヘルニア腰痛持ちであります。 走る際は衝撃に過敏な腰を気遣い、一歩一歩慎重に前進しています。 そうしてしばらく走っていますと身体の歪みから片方の膝だけが痛み始めます。 「重心が偏ってますよー」という膝からの信号です。 それを受けて私は加重軸を痛くない方に少しずらして走ってみるわけです。 そうすると痛かった膝が楽になったり〜、ずらしすぎて逆の膝が痛くなったりもして。。 走っている最中は他の部位からも信号を送ってきますので、 その都度応答しバランスを整えながら走ります。 他にも心拍数が上がらないように呼吸を整えて・・とか
(→心臓がバクついたらもう走れませんw) この姿勢で走るとここの筋肉が使われるのか・・とか