

結婚式は華やかに
おめでたい話は続くものでして、私は友人の結婚式へ。 モチのロンで着物で出席させていただきました♪ 9月にも親族の結婚式があったのですがその時は色無地でオトナシクでしたので、今回は華やかに装いたいな〜と思い訪問着をチョイス。 以前にキモノパーティーで着たもので(2014年の写真)、その時は小物を黒ベースで選んでおりました↓ 重ね襟にしたのはアンティーク着物のハギレ。帯締めもアンティークのもので少々薄汚れておりますが、会場の照明具合を鑑みてセーフとしました(笑) 今回は結婚式ですので清潔感と言うか(綺麗・汚いの話ではなくw)、正装を意識して小物をチェンジ。帯も別のものにと考えたのですが、やはりこれに落ち着きました。 帯は母が若かりし頃に愛用した品です。正しい年代はわかりませんが、しっくりくるのは着物と帯が同じ年代に作られたものだからだと思われます。 そんな訳で出来上がりましたのがこちら。 小物のアレコレを白・水・金色でまとめた新旧混合レトロコーデ。 簪、帯揚、バックは母から譲り受けたものなので母に感謝なコーデです。 「年代を合わせる」のもコーディネー